金融

【インフレ、デフレ】を知らないと一生損をする?

こんにちは

くるきんです!

今回は金融知識のひとつインフレ(インフレーション)とデフレ(デフレーション)について記事にしたいと思います。

本業や副業でスキルをつけお金を増やことも大事だと思いますが、お金の教養がないとせっかく増えたお金もあっという間に消えてしまう、あるいは増えていかないという状態になってしまいます。

私自身、将来お金に苦労したくないとの思いからお金の勉強を始めたので学んだことをこのブログを通してアウトプットしていきたいと思います。

インフレとは


物価が継続的に上がる現象を言います。

例えば去年200円で買えたものが今年は400円出さないと買えないといった現象がインフレです。

インフレになると企業の売り上げが上がり、給与や税収が上がります。
しかし、借金と資産は減ることになります。

その理由を解説していきます。

例えば、あなたが100万円の借金をしていたとします。
インフレで給与が上がり月給25万円(去年)→月給50万円(今年)になったとしましょう。去年は借金が給与の4ヶ月分(25×4)だったが、今年になって給与の2ヶ月分(50×2)になりました。このように借金が目減りします。
借金を抱えている人はインフレが望ましいのです。

反対に資産100万円を保有していたとします。
同じ条件だと去年は給与4ヶ月の資産があったのに今年は給与2ヶ月分の資産になってしまいました。

もう一つ例を出すと卵1パック200円(去年)が400円(今年)になったとします。
1万円で去年は50パック買えましたが今年は25パックしか買えません。

このように資産も目減りするのです。
資産を持っている人はインフレは最悪なのです。

デフレとは

物価が継続的に下がる現象を言います。

例えば去年200円出さないと買えなかったものが今年は100円で買える現象がデフレです。

デフレになると企業の売り上げが下がり、給与や税収が下がります。
しかし、借金と資産は増えることになります。

その理由を解説していきます。
インフレの説明と同じ例でいきます。

例えば、あなたが100万円の借金をしていたとします。

デフレで給与が下がり月給25万円(去年)→月給20万円(今年)になったとしましょう。
去年は借金が給与の4ヶ月分(25×4)だったが、今年になって給与の5ヶ月分(20×5)になりました。

このように借金が増えます。
借金を抱えている人はデフレは最悪です。

反対に資産100万円を保有していたとします。
同じ条件だと去年は給与4ヶ月の資産だったのが今年は給与5ヶ月分の資産になりました。

もう一つ例を出すと卵1パック200円(去年)が100円(今年)になったとします。
1万円で去年は50パック買えたものが今年は100パックも買えます。

このように資産を持っている人は増えることになります。
資産を持っている人はデフレが望ましいのです。

借金を抱えている人にとってはインフレが望ましく
資産を持っている人はデフレが望ましいのです。

現在の日本を見てみよう

日本物価上昇率は1990年代に比べ2019年現在では約1割ほど上昇しています。
参考資料:総務省「2015年基準消費者物価指数」

また消費税、厚生年金保険料、健康保険料なども上昇しています。

現状インフレの状態ということがわかりました。

しかし、給与は1990年代平均年収445万円に対し2019年現在は436万円とほぼ横ばいでした。
参考資料:国税庁「民間給与実態統計調査」

銀行金利普通預金は1990年代0.25%に対し2021年現在0.001%と1/250になっています。
参考資料:金利一覧 – ゆうちょ銀行

現在の日本では、物価上昇に加え税金の負担額も増えて支出が多くなっていますが給与はここ30年間ほぼ変わっていないのが現状で、さらに銀行の利息は下がっており資産が全く増えない状態となっています。

最後に

今回はインフレ、デフレについて解説してみましたがいかがだったでしょうか?

このようにどちらにもメリット、デメリットがあり一概にどちらが良いとは言えません。
これは誰にとって良いのかというところが焦点になっていきます。

記事作成にあたり、いろいろと調べる中このような現状を目の当たりにし、しっかり金融の知識を入れていかなければならないと痛感した次第です。
私の金融対策や実践していることなど今後発信していきたいと思います。

今回もお読みいただきありがとうございました!