金融

知って得する!?よく聞くけど意外と知らない【円高、円安】とは!

こんにちは

くるきんです!

今回は円高、円安について解説していきます。

ニュースで聞いたりはするけど、どういう意味か正直わからないという方もいるのではないでしょうか。
私もそうでした(笑)

円高、円安の説明をする上でインフレ、デフレの話も出てきますので前回の記事を読んでない方は先に読むことをオススメします。
前回記事(インフレ、デフレとは?)

円高、円安を説明する上で為替レートの話が出てくるので先にこちらの説明をします。

為替レートとは

A国通貨をB国通貨に変換するときの取引価格のことです。
一般的なものとして米国との為替レートで1ドル=100円といったよう外国通貨1に対して自国通貨がいくらになるかを表しています。
その国の情勢状況の変化により日々変化します。

円高とは

他国通貨に対して円の価値が高くなることです。

1ドル=100円だったのが1ドル=90円になったとしましょう。(ドル安円高)
ドルがデフレ(物の価格が下がる事)になったことで相対的に円の価値が上がった状態です。

円高によるメリット、デメリット

メリット
物価が安くなる。海外旅行に行きやすくなる

例:1ドル100円→1ドル10円になったとしましょう。

輸入製品は1/10になります。
今までと同じ値段を出すと10倍もの物を買うことが出来るのです。
また少ない出費で物を買うことが出来るのでお金を貯めることもでき資産が増えます。

海外旅行に行くときも予算100万円として両替したとき1ドル100円の時は1万ドルでしたが、1ドル10円になると10万ドルになります。
同じ100万円でも多くのお金に換えることができます。
旅行に行くときは円高のほうが望ましいのです。

円高は物価を下げるデフレを引き起こすので資産を持っている人は歓迎です。

デメリット
収入が減り、借金が増えるます。

物価が安くなると企業の売り上げが下がり、すると当然給与も下がってしまいます。
給与が減ってしまった分、借金を抱えている人にとっては相対的に増えることになります。

円安とは

他国通貨に対して円の価値が安くなることです。

1ドル=100円だったのが1ドル=110円になったとしましょう。(ドル高円安)
ドルがインフレ(物の価格が上がる事)になったことで相対的に円の価値が下がった状態です。

円安のメリット、デメリット

メリット
収入が増え、借金が減る、輸出企業が儲かる

例:1ドル100円→1ドル1000円になったとしましょう。

1台1万ドルの車を販売した場合1ドル100円のときは100万円の売り上げになります。
これが1ドル1000円の場合は1000万円の売り上げになるのです。

売り上げが上がると収入が増えます。
このように輸出企業にとって円安はもってこいの状態です。

また、借金も収入が触れると目減りします。

デメリット
物価が高くなる。

円高とは反対に物価が上がります。
1ドル100円→1ドル1000円になると、今まで100円で買えていたものが1000円出さないと買えない。
つまり価格が10倍になってしまいます。

資産(お金)を持っている人は相対的に1/10になり目減りします。
資産家にとっては最悪の状態になってしまうのです。

最後に

このように双方メリット、デメリットがありどちらが良いとは言えません。
インフレ、デフレの説明にも合った通りメリット、デメリットは誰にとってなのかが焦点になります。

実例として1970年までは為替レートは固定制で1ドル360円でした。
2021年現在は1ドル100~110円台なので3.25~3.6倍ほどになり、

海外旅行に行くのも現在の3.25~3.6倍の価格になるということなので、国民にとっては円高になり海外旅行に行きやすくなったといえるでしょう。

今回もお読いただきありがとうございました!